民間学童「SPI-Lab.」
って、どんな場所?
私たちは千葉県富里市にある体験型のアフタースクール(民間学童)、SPI-Lab.(スパイラボ)です。
子どもたちが、自分だけの必殺技(Special)の見つけ方を、みんなと遊びながら学び(Play ful)、未来を想像(Imagination)することができる人間に育てるアフタースクール。それが、SPI-Lab.(スパイラボ)です。
主に勉強のサポートから、IT教育(プログラミング)や金融教育、探究学習、STEM教育まで幅広い「体験」と「探究」、そしてコンクールやローカル資格取得など「キャリア教育」に力を入れています。
こんな悩み、ありませんか?
将来の夢は「ユーチューバー」って、、、もっといろんなことを知って欲しいな。
うちの子、、、ゲームしか夢中になれるものがないのよね、、、
得意なことは何だろう、、、これからって、どんなことが大人になっても役立つの、、、?
こんな悩みを富里発の体験型のアフタースクール(学童・寺子屋)、SPI-Lab.(スパイラボ)で解決してみませんか?
民間学童「SPI-Lab.」
で、学習すると?
1、夢中なことが見つかる。
遊びの中にプログラミング思考、実験、歴史や、学校では取り上げにくい経済、金融、自治問題など幅広い教養詰め込んだ様々な体験型のプログラムを行います。子どもたちが興味をもつ小さなキッカケを提供することで、遊びながら楽しんで学び、子どもたちが夢中になることへの新たな出会いや、自分の未来を切り開く学びに出会ってくれたら嬉しいと考えています。そのためにはキャリア教育に力を入れ、子供たちの目的意識を高めていくことが大切です。コンクールやローカルな資格取得など、小さなキャリアを積み上げていきます。
2、勉強が好きになる。
子どもたちは毎日、遊びながらミッションにチャレンジしていきます。例えば、集団で行うミッションでは、一つの商品をみんなで制作する工程を実際の会社のように進めてもらいます。立案から資料作成、プレゼン、完成物の制作まで挑戦します。一方的になりがちな勉強とは異なり、自分たちで考え、調べ、行動しなければなりません。遊びの中でやる自然な学びは夢中の始まりです。「できた!」という小さな達成の繰り返しが自主的な学びを習慣づけるのです。
3、課題を乗り越える心が身につく。
「難しいから、やりたくない!」「やっぱり、やーめた」学校内でよく聞く言葉です。しかしながら、日々目まぐるしい勢いで変化する世の中を生きていく子どもたち。今後の誰にも予想できない世の中への対応力が必要となります。「SPI-Lab.」では、遊びながらスモールステップで課題の解決を達成する癖をつけることで、子どもたちの自己肯定力は高まり、課題解決能力を高めます。
4、一生モノのGoogleアカウントをプレゼント。
ICT教育が進んでいる学校現場。実は卒業後にアカウントが削除される事は知っていますか?自分が使ってきたブックマークやツールなどリセットされてしまうのです。長い時間をかけて育ててきたアカウントがなくなってしまうのは大変もったいないです。「SPI-Lab.」では、社会でも実用性の高いWebツールを活用します。そして学んだことを記録や発表資料を作ったりします。そのため実用性の高いITツールが自然に使えるようになります。それらをGoogle アカウントで管理し、自分だけの一生もの必殺技ツールとしてプレゼントします。
民間学童「SPI-Lab.」で
なぜできるようになるの?
1、その子の「夢中」にとことん付き合う。
家庭で全ての子どもの発言や行動に一つずつ答えていくにはとても時間が足りません。親御さんも日々の疲れなど、元気が足りなくなってはいませんか。それは学校でも同じで、一つ一つに個別対応するのには先生たちの時間が足りず、基本としては一斉指導が一般的だと思われます。そこで代わりに私たちが「子どもたちの夢中」に、その子の「タイミング」で、とことん付き合います。この「タイミング」がとても重要なのです。
ご存じですか?発明王エジソンでも有名になった「なぜ?」「どうして?」を連発する時期を。心理学では「質問期」とよんでおり、知的好奇心が最も伸びる時期だといわれています。
しかし、親御さんが忙しい時でもお構いなく、数多くの疑問をぶつけてくることがありませんでしたか?これに対して、いつも丁寧に答えるのは容易なことではありませんよね。
しかしながら、様々なことに興味をもち、自ら伸びようとしている時にタイミングよく上手に関りをもつと、学習意欲や知的好奇心を活発に育てることができると私たちは考えています。ですから私たちがとことん付き合います。
2、答えは教えません。答えを導く方法をサポートします。
私たちは、子どもたちが出会う多くの課題に対してサポートはしますが、答えを教えることをなるべく控えています。それは、私たちの役割がティーチング(教える人)ではなく、コーチング(引出す人)であると考えているからです。
ですので、自分たちで調べ、課題解決することを大切にしています。もちろんベースとなる土台作りや方法論は教えることもあります。しかし、なるべく出会った課題にチャレンジし、トライ&エラー経験を積み重ねることで「課題解決能力」を学んでいきます。
そうすることで自分でやりたいことに出会った時、それをどうしたら実現できるか、自分で進んでいくために解決すべきことを探し、自ら解決していく。それを私たちは遊びの中でトレーニングしていきます。
3、キャリア教育に本気で取り組みます。目的意識を持つと主体的に学ぶようになる。
大人でも難しい「キャリア教育」を4ステップの「面談→自己分析→ コーチング→キャリアシート」に分けて、徹底的にサポートします。夢中なことや目的が見つかると、自ら学ぶ意欲に【スイッチ】が入ります。好きなことへの学習は勉強が好きになるきっかけにもなるはずです。
それでは1つずつご紹介致します!
①面談
子どもたちとの個別のコミュニケーションを大切にしています。面談というより雑談と考えています。学校や先生、両親にも言えなかったような内容(夢や希望)を話せたり、相談できるような「近くの憧れのお兄ちゃん」を目指しています。
しかし、仲の良い友達関係とは違い、差別化を図りたいと思っています。それは、お互いがリスペクトできる関係に本当の信頼関係の構築があると考えているからです。近すぎず遠すぎない絶妙な関係構築に努め、長い付き合いのできる、何かあった時に頼られる地域の相談役となれることを目指してきます。
②自己分析
マインドマップとは、自由な思考やアイデア、コンセプトなどを視覚化して整理するものです「SPI-Lab.」ではマインドマップを使い自己分析をしていきます。紙では無くWebツールを使います。一般的に大学生が就活時に作成します。これについては、作成のサポートもしますが、基本的には子ども自身で作成を体験・経験をしてもらいます。自分を見つめ直したり、新たな自分への出会いや発見を体感してもらいます。
一度作成したら終わりではなく、振り返りや編集を繰り返していきます。そのためにITツールを活用するのです。世界中のどこにいてもスマホやPCからGoogleにログインすればそれらができる環境を整えます。これが、通常の自己分析と違い常に振り返り、確認、更新がどこからでもできることに自己分析の本当の価値があると思っています。
③コーチング
子どもたちにティーチング(教える人)ではなく、コーチング(引出す人)を行いたいと思い、「Transformaiton Academy認定コーチ」である「磯部 和弥」さん講師のもと、フィリピン最大級の国際NGOの「GAWAD KALINGA」の運営する「社会起業大学SEED」のコーチングコースを修了しました。
「指導」ではなく「促す」を大切にした子どもたちの心の引き出しをサポートをします。子どもたちの主体的活動から、自ら行う言葉や行動を引き出すことを大切にしています。
「SPI-Lab.」では、子どもたちの自己分析を元に将来の目的やそのために今何をしなければならないのかの逆算を、子どもたちが考え、発言する、そして計画を立てるまでをサポートします。そのために、子どもたちの個性を大切にし、焦らず時間を掛けて、どこまでも一緒に並走していきます。
④キャリアパスポート
キャリアパスポートとは、子ども達が小学校から高等学校までの学びや活動を記録し、自分の成長の足跡を振り返りながら現在の自分自身を見つめ、学習の見通しや将来の展望を図るためのポートフォリオです。キャリア教育の一環として2020年度に全国の小・中・高等学校で導入されました。
キャリアパスポートは素晴らしい取り組みです。しかし、学校という目まぐるしい毎日の中ではホンの一部に過ぎません。私たちは、学びの中で最も重要と考えるのは、子ども人一人が自分の将来を考え、想像し、目的意識を持つことだと考えています。なぜならそれが夢中を生み出し、学ぶことが好きになる心を育てると考えているかからです
上記の画像は、「SPI-Lab.」のカリキュラムの中でも実際に使用するキャリアパスポートです。こちらのサンプルは私自身の人生の節目をまとめたものです。これらのほとんどが自分の将来像とは異なる結果でした。しかしながら、都度に目標があり、逆算をして行動やチャレンジを積み重ねてきました。この逆算や振り返りが、学生時代の就活の基礎、社会人になってからの仕事への取組み、プライベートではボランティア活動など、人生の軸となり育ってきた根幹であったと感じています。
出典:スポニチ|花巻東時代に大谷が立てた目標シート
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/02/02/gazo/G20130202005109500.html
これは大谷翔平が高校生の時に実際に作成した「マンダラチャート」です。「マンダラチャート」とは、目標達成や課題解決に役立つフレームワークで、中心に目標を置き、その周囲に関連する要素を書き込むことで全体像を把握し、具体化するツールです。こういったツールを活用して、コーチングで見つかった自分の目標や課題を整理し、やるべきことを逆算することを体感してもらいます。
民間学童「SPI-Lab.」の
スケジュール
▼おおまかな流れについて
① まずは宿題を終わらせます。
② 次に本日のミッションでは、1つの課題を調べるなど、小さな課題に取り組んでもらいます。
その後、各自自分の夢中になれることに取り組む時間となります。
※こちらの活動にもサポートあります。
③ 各ゼミに所属していただきますと、その後みんなで様々な課題や新たな教養を学ぶ時間を提供いたします。
④ 自由時間やお迎えの時間となります。
※こちらは一例となりますのでご了承ください。
※勉強のみでもご利用可能です。
※中学生など受験等のサポート付き寺子屋としての利用もOK。
民間学童「SPI-Lab.」の
料金一覧
「SPI-Lab.」の代名詞であるでは、Playfullゼミ、Imaginationゼミ、Specialゼミの3コースにご用意しております。プランを複数に合わせてご利用いただくと割引きがありますので、ご確認くださいませ。
対象年齢は小学生以上から何歳まででも利用可能です。受験用など、「サポート付き学習室」としてのみでのご利用も可能です。教科書や持参の参考書等(他塾など)でも勉強サポートは可能となります。
入会金 | 10,000円 |
維持費(6ヶ月) | 6ヶ月/10,000円 |
おやつ代 | 月/1,000円 |
※スタート時点では中学生以上も同じ料金で進めますが変更になる場合があります。
※特別割引キャンペーン実施中です。下記をご覧ください。
キャンペーン
プレオープン期間限定の割引キャンペーンを2つ実施しております。
プレOPEN期間のみキャンペーン①
プレOPEN期間のみキャンペーン②
通常価格 | ||
---|---|---|
入会金 | ||
維持費(6ヶ月) | ||
おやつ代 |
民間学童「SPI-Lab.」の
施設情報
施設名 | 七栄集会所 |
---|---|
住所 | 千葉県富里市七栄646-115 |
稼働日 | 月・火・木・金 |
営業時間 | 平日:15時~20時 |
民間学童「SPI-Lab.」へ
お問い合せ
※プライバシーポリシーをご確認の上、お問い合わせください。